Googleサーチコンソールとは?概要や基本用語を初心者向けに解説!

Webサイト運営においてGoogleサーチコンソールというツールは無くてはならないものと言えるでしょう。

しかし、Googleサーチコンソールが中々理解しにくく敬遠している初心者の方も多いのではないでしょうか?

そこで本記事ではGoogleサーチコンソールの概要や基本用語、使い方の例などを初心者でも分かるように解説していきます。

ぜひ参考にして頂き、貴方のWebサイト運営に活かしてみて下さい。

Googleサーチコンソールとは?概要を解説!

GoogleサーチコンソールとはGoogleが無料で提供しているインターネット検索に関する総合ツールです。

  • どんなキーワードで検索された時、自分のWebサイトは何回表示されて、何回訪問されたか。
  • 自分のWebサイトにセキュリティ上のトラブルやGoogleによるペナルティが発生していないか。
  • 自分のWebサイトがGoogleから発見・認識されているか。

というような事などをチェックする事が出来るツールとなります。

また、自分のWebサイトの案内図(サイトマップ)をGoogleに伝える事で正しく評価してもらったり、検索結果から消したい記事を消してもらったりする事も出来たりと、活用の幅が非常に広いです。

提供元がGoogleという事でGoogleアナリティクスと並んでGoogleサーチコンソールも非常に多くの人が使用しています。

GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスの違いは?

GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスの違いが良く分かっておらず、アナリティクスだけをチェックしてしまい、サーチコンソールは放置という事は実は初心者にはよくある話です。

そこで両者の違いを説明していきます。
(なお、ここで言うGoogleアナリティクスは「Googleアナリティクス4」の事です)

ざっくり全体的に一言で表現すると、GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスの違いは下記の様に言えます。

  • Googleサーチコンソール
    →インターネット検索に関する事が全般的に出来るツール。
  • Googleアナリティクス
    →Webサイトのアクセス解析に特化したツール。

Googleサーチコンソールは出来る事が非常に多く多岐に渡りますが、Googleアナリティクスはアクセスの解析(※1)に特化していてサーチコンソール程は幅広くないイメージを持ってもらうと分かりやすいでしょう。

(※1)アクセスとは「Webサイトを人が見に来る事」です。アクセスの解析とは「どんな人がWebサイトを見に来ているか」「どんな事が知りたくて来ているか」「どれくらいサイトを見てくれたか」などと言った項目を分析する事です。

GoogleサーチコンソールとGoogleサーチコンソールの違いを表にまとめると以下の様になります。
(表のスペースの都合上、専門用語が一部ありますが、次章にて解説しています)

  サーチコンソール アナリティクス
アクセス解析 ある程度出来る もの凄く詳細に出来る
記事更新をGoogleに通知 出来る 出来ない
サイトマップの送信 出来る 出来ない
記事を検索結果から除外 出来る 出来ない
セキュリティの問題の検知 出来る 出来ない
手動ペナルティの確認 出来る 出来ない
外部リンクのチェック 出来る 出来ない
内部リンクのチェック 出来る 出来ない

こうしてみるとGoogleサーチコンソールの万能さが良く分かりますね。

一方でGoogleアナリティクスはアクセス解析しかできませんが、そのアクセス解析の詳細さはGoogleサーチコンソールではとても実現できないレベルなので、やはりアナリティクスも非常に優れたツールなのは変わりません。

Googleサーチコンソールの基本用語を解説!

Googleサーチコンソールを理解し、使用していく上で最低限理解しておくべき基本用語を解説しておきます。

サマリー

サマリーとは「GoogleサーチコンソールでWebサイトをチェックした結果を総合的に表示してくれるコーナー」です。

Discover

Discoverとは「Googleのアプリで過去の検索歴に基づいてユーザーが興味がありそうなネットの記事をおすすめとして表示する機能」です。

Googleサーチコンソールでの「Discover」は「自分のWebサイトの記事がDiscoverでどれくらい表示され、どれくらい見られたか等が分かる項目」です。

インデックス

インデックスとは「自分のWebサイトの記事やWebサイトそのものがGoogleに認識される事」です。

自分の記事がGoogleに認識されていない(もしくは何かの問題で無視されている)場合は「インデックスされていない」「ノーインデックス状態だ」という風に言います。

YahooやBingと言ったGoogle以外の検索エンジンもありますが、それらでもインデックスの概念はありますので、インデックスはGoogle以外の検索エンジンでも使用される用語です。

URL検査

URL検査とは「自分のサイトの記事がインデックスされているかどうかをチェックし、されていない場合はインデックスしてもらうように依頼などが出来る項目」です。

記事を新たに作成した場合もそうですが、記事を修正・更新した場合でもその事を早く伝えたい場合はURL検査からGoogleに伝えたりします。

カバレッジ

カバレッジとは「自分のWebサイトの記事のインデックスの状況が分かる項目」です。

  • どの記事がインデックスされていて、どの記事がされていないのか。
  • なぜインデックスされないのか。
  • インデックス上のどのような問題が存在するのか。

というような事がわかります。

サイトマップ

サイトマップとは「Webサイトの設計図・案内図」です。

Googleは一種の機械ですから、自分のWebサイトを機械が分かりやすくしておく必要があります。

その手段の一つとして有効なのがWebサイトのサイトマップを用意して、そのサイトマップをGoogleに送信しておく事です。

サイトマップ送信はGoogleサーチコンソールを介して行います。

クエリ

クエリとは「検索の際にユーザーが使ったキーワード」になります。

例えば「おいしいラーメンが食べたい」と思った人が「ラーメン 横浜 おすすめ」と検索エンジンで検索した場合、クエリは「ラーメン 横浜 おすすめ」です。

手動による対策

手動による対策とは「Googleからのペナルティ」です。
「手動ペナルティ」と言ったりもします。

自分のWebサイトが検索でたくさんの人に見てもらいたいが為に行う施策(SEO対策と言います)があるのですが、それにはルールが決まっています。

ルール違反を繰り返しているとGoogleからペナルティを受けてしまい、自分のWebサイトが検索エンジンの検索結果に一切表示されなくなってしまうのです。

ルールは守りましょう…

外部リンク

外部リンクとは「自分のWebサイトに対しての、他のサイトから来ているリンク」です。

他人のサイトから来ているものなので、基本的に自分ではコントロールできない部分になります。

誤解を恐れずざっくりと言うと、外部リンクが多く集まっているサイトは検索結果で上位に表示されやすい傾向があります。

内部リンク

内部リンクとは「自分のWebサイトに対しての、自分のサイト内からのリンク」です。

自分のサイト内の話なので自分で管理、コントロールできます。

内部リンクもうまく使えば検索エンジンからの評価が上がる事があります。

Googleサーチコンソールの使い方!初心者でも分かる基本を解説!

Googleサーチコンソールの基本的な使い方を例を挙げて説明していきますね!

前述した通り、Googleサーチコンソールは非常に活用の幅が広いツールなので全部は説明しきれませんが、初心者でも抑えておきたいポイントを載せておきます。

事例1

Webサイトで記事を新たに作成した。

多くの人に早く見てもらいたいので、早く検索結果に載せてもらう為にGoogleに記事を作成した事を「URL検査」の項目から伝えた。

事例2

最近自分のWebサイトのアクセス数が急激に多かった。

Googleサーチコンソールを見てみるとDiscoverから多くの人が自分のサイトを訪れている事が分かった。

自分のWebサイトの質がGoogleに評価され、おすすめに表示されているという事が分かった。

事例3

昔に作成した質の低い記事があった。

自分のWebサイトの中では削除したが、検索結果上にはまだ残っている。

そこでGoogleサーチコンソールを使い、その記事を検索結果からも除外してもらうように伝えた。

事例4

自分のWebサイトを新たに作成した。

しっかりと内容も考えて作りこんだので自信がある。

Googleにしっかりと評価をしたもらう為にもサイトマップを作成しGoogleサーチコンソールから送信した。

今回のまとめ

Googleサーチコンソールについて概要やGoogleアナリティクスとの違いなどを説明してきました。

両者の特徴と違いは下記の様に表現できます。

  • Googleサーチコンソール
    →インターネット検索に関する事が全般的に出来るツール。
  • Googleアナリティクス
    →Webサイトのアクセス解析に特化したツール。

Googleアナリティクスがアクセス解析に非常に長けているツールであり、Googleサーチコンソールはアクセス解析以外のもっと広い部分をカバーできるツールです。

初心者にあるあるなのですが、アクセス解析にばかり目が行ってしまい、その他の部分をおろそかにしてしまう傾向があります。

しかし、アクセス解析は非常に重要ですがインターネット検索を分析する上でのほんの一部でしかありません。

なのでGoogleアナリティクスだけでなく、Googleサーチコンソールも使いこなして初めて一人前と言えます。

ここで解説した基本用語を抑えていれば、後は自分で色々とサーチコンソールを眺めているだけでも分かってくる部分も多いでしょう。

ぜひGoogleサーチコンソールを使って効率的にWebサイト運営をしてみて下さいね!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。